ご無沙汰してます、チキンです。
一体いつの企画なんだよ…そうお思いのサークルCHANGEファンの皆様、お待たせしました!
はい、 3月の企画でございます…(笑)
今回は副長の地元・武蔵小金井とうめちゃんの地元・武蔵小杉…
割と近い距離にあるにも関わらず同じ‘ムサコ’という愛称で呼ばれる、そんな部分に副長が‘真のムサコは武蔵小金井だ!’と噛み付いたのが事の発端。
一体、武蔵小杉と武蔵小金井はどっちが優れているのだろうか…?
個人的に言えば正統なる‘武蔵’の継承県は我が埼玉だと信じているので、割とどうでもいい企画だったんですが…
そんなこんなで、武蔵小杉探索スタートです!
やってきました!
武蔵小杉です。
思えば僕の住まいの埼玉からは東京を飛び越えてきたんだな…
敵陣に攻め入るような気持ちでやってきたのか!?
副長が登場!
とことん武蔵小杉でディスります!
‘武蔵小金井こそがムサコだ!’
同じ武蔵小金井仲間の少年Hも登場!
その表情は余裕綽々か?
なんだ、この冴えないレスラーみたいな決めポーズは…(笑)
対して、武蔵小杉代表!
うめちゃんはバカな二人を冷静に見つめている?
なにがどう、ここで‘絶対来いになるかどうかは、僕はわかりません…。
ジャッジ(?)役のチキン、、そう僕です。
早速探索しますか!
小洒落た雑居ビルが並ぶ…
この時点で武蔵小杉の勝利は優勢か?
プクプクしてます…痩せなきゃ(笑)
まだまだ序の口ですよ、とフリーザのような余裕の笑みを浮かべるうめちゃん!?
勝手にオシャレな印象を持っていた武蔵小杉、でもこういう飲み屋街もあるんです。
喫煙所を見つけたチキンは一服…一同にあきれられます。。
そんな中、うめちゃんは武蔵小金井に対して武蔵小杉のアドバンテージを語ります!
なんか赤羽っぽい?と思うチキン。
こういう町並みはほっとしますよね。
通りを抜けると、いかにも住宅街のある街の駅前って感じです。
変なトーテムポールのあるお店…。
うめちゃんいわく美味しいらしい。
いたずらしちゃいけません!
なんかガラクタが…と思いきや、ペットボトルを利用して提灯にしている模様。
こちらのラーメン屋さんは並んでましたね~美味しいのかな?
小奇麗な商店街といった町並み。
個人的にはパチンコ屋とキャリアじゃない携帯ショップがあると一気に下品に見えます。
と、ここで小腹の空いた一同は、横浜サンドと銘打たれたサンドイッチ屋さんへ?
なんだかとても美味しそうです!しかも安い!
少し進むと水車のある小川を発見したので、そこで頂きました。
その味はいかに…??
思わず驚愕の表情!
具もさることながら、パンがとても柔らかくて美味しいのです。
これにはうめちゃんも満足気な表情でした。
渋い顔してるとドイツくんみたいだぞ?
朗らかに感想を述べなさい。
どうせこんなのたいした事ないんでしょって副長?
笑みがこぼれるほどの美味しさ?
食に関しても武蔵小杉がリードか?
そしてその傍らには…あれっ?
副長、いつ分身の術覚えました…?
よくお似合いです(笑)
軽食を取り、進みます。
小奇麗なんだが、やはり特色と言うのがないと商店街は廃れる運命にあるのか…?
しかし、やっぱりこういう手のお店があるのは、お洒落タウンならではみたいです。
謎の公園、閑散としている…。
ほんのすこーしだけスーパー銭湯よりの銭湯か?
そういや銭湯って地元でも見なくなった。
と、そこで
なにやら気になる看板を発見したので、突入です!
洋菓子屋さん、しかもめちゃくちゃ安い!
店主の女性もとても感じがよく、雑談から‘ムサコの真の姿’まで聞いちゃいました!
ちなみに息子さんはダンスで世界チャンピオンとなり、今は途上国の子供たちに教え世界を回ってるとか…
なんて素晴らしい人なんだ…。
シフォンを食べながらまた歩きます。‘ムサコの真の姿’は後ほど!
まだ桜には早い時期だったなぁ。
なんだか何かの撮影現場っぽい(笑)
桜が咲いていないのは残念ですが、とても綺麗に舗装された土手です。
法政大学がありました!
いやー、儲かってますね!なんだか宗教の建物っぽい…(笑)
土手に戻り、足を進めます。
道中、木に引っかかったボールが?意味もなく、副長がジャンプ!
拾った傘で牙突のような構えを取る副長、果たしてボールは取れるのか?
頑張れ!カツラだけ落ちないように注意してくれ!
無事取れました!少年Hの足元にあるのがボールです。
さて、
もう一つの商店街にやってきました。
川崎麦酒!?
そういや飲んでない…このお店には入るしかありません(笑)
生わいんや、副長の大好物・チーズなど気になるお品書きも!
店内へ!これが川崎麦酒か?買うっきゃありませんね!
生わいんはこちら。時間があれば飲んでみたかった…。
元々が豆腐屋?だけあって、豆腐関連商品が非常に安くて美味しそうです。
我慢できずに店内で飲む(笑)
なんだかそれっぽい表情してますが味なんてわかりません、とりあえず旨い(笑)
少年Hもちびちびとやってるみたいです。
歩きます。
やっぱり最近注目の街とあって、色々テレビなどでも注目されてるんですね!
花見の季節がまだだったのかぁ…もう今は6月ですが…(笑)
謎にココで後姿。撮影者の副長は、武蔵小杉に何を感じていたのでしょう?
さて、ここで武蔵小杉駅の片口は探索終了です。
それと‘ムサコの真の姿’とは何なのか…?
チキンのちょっと斜に構えた意見も入ります(笑)
洋菓子屋さんの女性店主が言っていたのですが、‘武蔵小杉の住人はそもそもムサコなんて言わない、コスギと言う。’という話。
思えば、うめちゃんもコスギっていいます。
地元住民が呼ばない‘ムサコ’という名称は、一体どこで生まれ誰が口にしているのか?
それと、どこにでもある話ですが、駅前反対口(これから行く方)の開発が進み、商店街や元々いた住民は隅っこに追いやられているという現状も聞きました。
うーん…これがお洒落タウンの実態なのか…。
その実態は、オシャレな街というメディアの印象で小金持ちや洒落た若者は集うが、在来の住民感情はおざなりなのです。
‘ムサコはお洒落、ムサコは住みたい街ナンバー〇’なんて、メディアやマスコミが作った情報操作に過ぎないのかも?
元から住んでいる人をもっと大事にして欲しいです。
このままのベクトルで武蔵小杉が成長すれば、自由が丘や吉祥寺みたいなセミセレブタウンないし洒落た若者の集うお洒落スポットになりそうな気がします。
でも逆に考えてみれば、自由が丘や吉祥寺も10年位前は、既存の住民感情を無視した強引なマスコミプッシュで、今のようなオシャレタウンの地位を確立したのではないか…なんて思ってしまうほどです。
まぁもっと言えば、東京自体がそうでしょう。
武蔵小金井の副長もそうですが、都心部に実家がある‘本当の意味で都心が地元の都民’なんて、ほとんどいないのでは?(あくまで僕の周りはですが…)。
つまり、都内出身者以外が、東京と言う街のブランドを作り、東京の経済を回しているといっても過言ではないのかもしれません。
もちろん、上京組の方に対する批判ではありませんし、結果的にその街の経済が潤うのはいい事です。
でも既存住民にメリットがあるのか?強いて言うなら、土地を売るときだけなのではないか…
偏った意見かもしれませんが、それ以上に偏った利権やらマスコミのプッシュがあるのは確かと思います。
ここまで偏った意見は持ってないだろうが、何か近いものを察した副長は、‘商店街側の武蔵小杉はムサコではなくコスギであり、武蔵小金井と敵対すべきは反対口のムサコである’という結論(?)を出した模様。
と言う訳で、再開!いよいよ敵陣に入ります!
やってきました、反対口!
オシャレタウンの代名詞、駅ビルがいくつもそびえます。今回はこちらに潜入!
うん、なかなかです。
まぁ地元のジャスコ(とはもう言わないらしい…笑)と、同レベルかな?
まぁ、言うほど特色はなく普通です。
でもその‘普通’が武蔵小金井にはないみたいです…
屋上にはちょっとしたアトラクションパークのようなものが!
行く事にしました。
謎の光が差し込むエスカレーターで屋上に向かいます…。
到着!
屋上なのに、緑にあふれて変な感じです。
その笑顔の真意は一体…?
あ、おしゃけツアーをアピールしたかっただけなのね(笑)
巷で大流行中(?)のサークルCHANGEポーズも決めています。
タワーマンションに囲まれています。
タワーマンション密集地帯の先駆けは我が地元・川口(本当に!)なのですが、先ほどの件もあり複雑な気持ちでそれを見上げてしまうチキン。
折角だから、遊びます!
なんだか去年言ったアスレチックを少し思い出しますね!
日常的にこういう場所で遊ぶ子供は、間違いなく僕よりも裕福な家庭で育っているのでしょうが、少し可愛そうに思えたり…
ビルがそびえる…。
今の子供はでっかい木がある神社とかで遊ばないのかなぁ…。
まぁチキンの地元の神社の大木も10数年ほど前にほとんど伐採されたし、ここに限らずそういう世の中なのかもしれません。
気を取り直して…
って、少年H!?
チョークで地面の黒板にお絵かきできるコーナーみたいです。
子供が寄って来ているが、多分これは興味を持ってるんじゃなく「そのチョークを俺にくれ!」って意味だと思います。
そう。チョークがほぼ全くないんです(笑)
子供…というか、幼児に混じってお絵かきをする少年H…
作品はこちら。まずまず上手い…かな?
一番右のは多分悟空ですが、周りのこども(小学2.3年生くらい?)からは‘バカバカしい人’って言われてました(笑)
話は少しずれますが、ドラゴンボールってすごい!
登場キャラが変わらない(ガンダムとかと違って)のに、ここまで色々な年代の人に愛されてる作品って、ドラゴンボールくらいじゃないでしょうか?
あれ?悪い顔してる副長ですが、何をするんでしょう?
なんか書いてますね…?
姪っ子に書いてるとかなんとかで、へたくそなアンパンマンでした。
って、おい!?(笑)GHO(ガチホモオジサン)はまずいです…
遊びつかれたので、休憩します。
チキンは最近、ドラクエモンスターズスーパーライトにハマってます(笑)
うめちゃんはなんか遊んでます(笑)
外に出てきました!
どこにいくのか?
高いですね~でも我が地元のエルザタワーには劣るかな?
市民館までもが、この駅ビルタウンに入っている模様です。
歩いても結構面白そう!
でも、疲れたので…
夜の部の飲み会は別の場所なのですが、うめちゃんお勧めのこのお店に来ちゃいました!
うめちゃん!何が美味しいのか教えてください~!
とりあえず渇いた喉を潤す一杯です!
お通しはこれ!パルミジャーノだったかな?
チーズと言えばこの男!
素敵な表情を、今宵も見せてくれるはずです。
豪快にかぶりつきますが…そのお味は?
咽ぶ泣くほど美味!今日イチの表情を頂いちゃいました!
その間に、こんなゴージャスなカルパッチョが到着!
早速食べる少年H?
オーバーリアクション(笑)
そう!それが少年Hの持ち味なのです。
「今まで食った海老の中で一番旨い」との声が聞こえてきそうです(笑)
副長も海老を食べます!
なんだか表情がいやらしいですね!
最近副長の顔を見て思うんです、人って旨くても不味くても割りと同じ表情をするって…(笑)
お勧めした本人とだけあって、うめちゃんも満足な様子です!
と、ここで突如店員さんからお勧めされるこちらの貝は…
なんと、あさりだそうです!
待つ事10分…やってきました!
しかし、これは本当にあさりか…?
その旨さに悶絶する少年H!
いい表情です。
悶絶と言えば若かりし頃の副長とチキンが深夜の映画館で見た‘悶絶アパート’という作品があったっけ…
ラストに頼んだのは…なんだこれ!?
しらす山盛りの和風ぺペロンチーノ!これは不味いはずがない!
一同大満足!
メインの夜の飲みじゃないのに、なんだかすごく満足しちゃってる表情です…
うめちゃんにいじめられるチキン…。
うめちゃんは酔うと攻撃してくるので注意です…
さて、移動して…
新丸子に到着!
遠くに見えるは…
ロッキーだ!
相変わらずチャラい、下品…だけど空気の読めるいい奴です。
やってきたのは、とさかーな!
ここがメインの夜の部の会場となりました。
雰囲気あるロフト席なのは嬉しいけど、トイレに行くときとかちょっと不便…
顔にダブルピースを近づけるポーズはロッキーの十八番…お前は女子か(笑)
ここもお勧めしてくれたうめちゃんは、何故かでんと構えています(笑)
お酒も出揃ったので乾杯を!
なんか既にみんな、酔っ払いっぽいです…
オシャレなだけではなく、なかなか美味しい料理の数々…
私のお勧めに間違いはないだろう?とでも言いたげなうめちゃんです。
あなたはまたそのポーズですか(笑)
あぁ、君もか…(笑)
でも定番ポーズがあるのはわかりやすくキャラ立ちしていていいと思う。
30秒以内に食べてくださいと言う焼き鳥や焼き豚、タイマーつきで提供されます!
これは美味しかった!
少年Hでなくともこんな表情になりますよ!
何回だって乾杯もしちゃいましょう!
チキン南蛮!
ここの料理はどれもお酒に良く合うものだったと記憶しています。
副長も満足な様子です。
あれ?ムサコ対決は…??
えー!ここでうめちゃん撃沈?
まさかのムサコ対決は副長側武蔵小金井の不戦勝か…?
まだまだ飲みます!
と、ここで!?
サプライズのバースデーケーキが!
実は3月はうめちゃんとロッキーの誕生月なのです。
なんだかほっこりする一枚ですね。
それをロッキーが食べちゃいました!
今後とも宜しくです、ロッキーさん。
店員さんに記念写真も撮ってもらっちゃいました!
宴はピークを迎え、宴はたけなわ…。
どうした?副長!?
武蔵小金井の完敗です、すみませんでした!と、副長。
それを踏むうめちゃん…。
どうやらサークルCHANGE的にはムサコは武蔵小杉に決定した模様です。
勝者のピース!
というか、そもそもなんだけど、なんで武蔵小杉も武蔵小金井も‘武蔵’を付けてるの?
チキンの地元近くの浦和駅と武蔵浦和駅の関係なら紛らわしいからっていう理由でわかるけど、どちらも近くに小杉駅や小金井駅がないんだから、そもそも‘武蔵’を付ける意味がないんじゃ…?
なんて思ったチキンでした(笑)
いやー、それにしても盛り上がった!
神奈川もなかなかいいものですね。
と言う訳で、武蔵小杉周辺探索は終了!いったん解散!
お先に帰る少年H、うめちゃんも帰りました。
この後は、あの悪魔と秋葉原で…
出た!
ミスターサークルCHANGEこと黒丸氏の登場です!
何故か全員が強制芋焼酎スタート…
思わず渋い顔にもなりますよ、そりゃあ(笑)
しかし、この人は楽しそう。
本当にね、この人焼酎ストレートを水のように飲むんです。恐ろしいでしょう?
勝手に飲んでるだけならまだしも、人にも飲ませるのが困ったものなのです…
このしたり顔。やっぱり関西人は怖いねー!
彼にターゲットにされたら、潰れずには帰れませんよ!
危機を察したチキンとロッキーは終電にて退散。
副長と黒丸は限界までチャレンジしたそうです。
興味ある人は、直接二人まで聞いてみてね(笑)
そんなこんなで、3月の企画だから、もうかなり前か…
正直おぼろげな記憶で書いた部分もあったから、参加者の皆さん「ここは違うよ」ってあったら、教えてください。
気が向けば直します、だってパソコン起動するの面倒なんだもん…(笑)
次回企画は、先日副長もブログにて書いてくれたけど、BBQです!
いつものメンバー(?)に加え、愛の伝道師が参戦!
アウトドア大好きで面倒見のいい彼にBBQの準備は全てを任せて、僕らは水辺でぴちゃぴちゃしながらビールでも飲みましょう(笑)
参加者、まだまだお待ちしています!
こんな僕たちサークルCHANGEに興味のある方!
是非こちらまでお問い合わせ下さい!
上記はサークル本部直通アドレスとなっております。
サークルCHANGEって何?という方は下の動画をどうぞ~!
一体いつの企画なんだよ…そうお思いのサークルCHANGEファンの皆様、お待たせしました!
はい、 3月の企画でございます…(笑)
今回は副長の地元・武蔵小金井とうめちゃんの地元・武蔵小杉…
割と近い距離にあるにも関わらず同じ‘ムサコ’という愛称で呼ばれる、そんな部分に副長が‘真のムサコは武蔵小金井だ!’と噛み付いたのが事の発端。
一体、武蔵小杉と武蔵小金井はどっちが優れているのだろうか…?
個人的に言えば正統なる‘武蔵’の継承県は我が埼玉だと信じているので、割とどうでもいい企画だったんですが…
そんなこんなで、武蔵小杉探索スタートです!
やってきました!
武蔵小杉です。
思えば僕の住まいの埼玉からは東京を飛び越えてきたんだな…
敵陣に攻め入るような気持ちでやってきたのか!?
副長が登場!
とことん武蔵小杉でディスります!
‘武蔵小金井こそがムサコだ!’
同じ武蔵小金井仲間の少年Hも登場!
その表情は余裕綽々か?
なんだ、この冴えないレスラーみたいな決めポーズは…(笑)
対して、武蔵小杉代表!
うめちゃんはバカな二人を冷静に見つめている?
なにがどう、ここで‘絶対来いになるかどうかは、僕はわかりません…。
ジャッジ(?)役のチキン、、そう僕です。
早速探索しますか!
小洒落た雑居ビルが並ぶ…
この時点で武蔵小杉の勝利は優勢か?
プクプクしてます…痩せなきゃ(笑)
まだまだ序の口ですよ、とフリーザのような余裕の笑みを浮かべるうめちゃん!?
勝手にオシャレな印象を持っていた武蔵小杉、でもこういう飲み屋街もあるんです。
喫煙所を見つけたチキンは一服…一同にあきれられます。。
そんな中、うめちゃんは武蔵小金井に対して武蔵小杉のアドバンテージを語ります!
なんか赤羽っぽい?と思うチキン。
こういう町並みはほっとしますよね。
通りを抜けると、いかにも住宅街のある街の駅前って感じです。
変なトーテムポールのあるお店…。
うめちゃんいわく美味しいらしい。
いたずらしちゃいけません!
なんかガラクタが…と思いきや、ペットボトルを利用して提灯にしている模様。
こちらのラーメン屋さんは並んでましたね~美味しいのかな?
小奇麗な商店街といった町並み。
個人的にはパチンコ屋とキャリアじゃない携帯ショップがあると一気に下品に見えます。
と、ここで小腹の空いた一同は、横浜サンドと銘打たれたサンドイッチ屋さんへ?
なんだかとても美味しそうです!しかも安い!
少し進むと水車のある小川を発見したので、そこで頂きました。
その味はいかに…??
思わず驚愕の表情!
具もさることながら、パンがとても柔らかくて美味しいのです。
これにはうめちゃんも満足気な表情でした。
渋い顔してるとドイツくんみたいだぞ?
朗らかに感想を述べなさい。
どうせこんなのたいした事ないんでしょって副長?
笑みがこぼれるほどの美味しさ?
食に関しても武蔵小杉がリードか?
そしてその傍らには…あれっ?
副長、いつ分身の術覚えました…?
よくお似合いです(笑)
軽食を取り、進みます。
小奇麗なんだが、やはり特色と言うのがないと商店街は廃れる運命にあるのか…?
しかし、やっぱりこういう手のお店があるのは、お洒落タウンならではみたいです。
謎の公園、閑散としている…。
ほんのすこーしだけスーパー銭湯よりの銭湯か?
そういや銭湯って地元でも見なくなった。
と、そこで
なにやら気になる看板を発見したので、突入です!
洋菓子屋さん、しかもめちゃくちゃ安い!
店主の女性もとても感じがよく、雑談から‘ムサコの真の姿’まで聞いちゃいました!
ちなみに息子さんはダンスで世界チャンピオンとなり、今は途上国の子供たちに教え世界を回ってるとか…
なんて素晴らしい人なんだ…。
シフォンを食べながらまた歩きます。‘ムサコの真の姿’は後ほど!
まだ桜には早い時期だったなぁ。
なんだか何かの撮影現場っぽい(笑)
桜が咲いていないのは残念ですが、とても綺麗に舗装された土手です。
法政大学がありました!
いやー、儲かってますね!なんだか宗教の建物っぽい…(笑)
土手に戻り、足を進めます。
道中、木に引っかかったボールが?意味もなく、副長がジャンプ!
拾った傘で牙突のような構えを取る副長、果たしてボールは取れるのか?
頑張れ!カツラだけ落ちないように注意してくれ!
無事取れました!少年Hの足元にあるのがボールです。
さて、
もう一つの商店街にやってきました。
川崎麦酒!?
そういや飲んでない…このお店には入るしかありません(笑)
生わいんや、副長の大好物・チーズなど気になるお品書きも!
店内へ!これが川崎麦酒か?買うっきゃありませんね!
生わいんはこちら。時間があれば飲んでみたかった…。
元々が豆腐屋?だけあって、豆腐関連商品が非常に安くて美味しそうです。
我慢できずに店内で飲む(笑)
なんだかそれっぽい表情してますが味なんてわかりません、とりあえず旨い(笑)
少年Hもちびちびとやってるみたいです。
歩きます。
やっぱり最近注目の街とあって、色々テレビなどでも注目されてるんですね!
花見の季節がまだだったのかぁ…もう今は6月ですが…(笑)
謎にココで後姿。撮影者の副長は、武蔵小杉に何を感じていたのでしょう?
さて、ここで武蔵小杉駅の片口は探索終了です。
それと‘ムサコの真の姿’とは何なのか…?
チキンのちょっと斜に構えた意見も入ります(笑)
洋菓子屋さんの女性店主が言っていたのですが、‘武蔵小杉の住人はそもそもムサコなんて言わない、コスギと言う。’という話。
思えば、うめちゃんもコスギっていいます。
地元住民が呼ばない‘ムサコ’という名称は、一体どこで生まれ誰が口にしているのか?
それと、どこにでもある話ですが、駅前反対口(これから行く方)の開発が進み、商店街や元々いた住民は隅っこに追いやられているという現状も聞きました。
うーん…これがお洒落タウンの実態なのか…。
その実態は、オシャレな街というメディアの印象で小金持ちや洒落た若者は集うが、在来の住民感情はおざなりなのです。
‘ムサコはお洒落、ムサコは住みたい街ナンバー〇’なんて、メディアやマスコミが作った情報操作に過ぎないのかも?
元から住んでいる人をもっと大事にして欲しいです。
このままのベクトルで武蔵小杉が成長すれば、自由が丘や吉祥寺みたいなセミセレブタウンないし洒落た若者の集うお洒落スポットになりそうな気がします。
でも逆に考えてみれば、自由が丘や吉祥寺も10年位前は、既存の住民感情を無視した強引なマスコミプッシュで、今のようなオシャレタウンの地位を確立したのではないか…なんて思ってしまうほどです。
まぁもっと言えば、東京自体がそうでしょう。
武蔵小金井の副長もそうですが、都心部に実家がある‘本当の意味で都心が地元の都民’なんて、ほとんどいないのでは?(あくまで僕の周りはですが…)。
つまり、都内出身者以外が、東京と言う街のブランドを作り、東京の経済を回しているといっても過言ではないのかもしれません。
もちろん、上京組の方に対する批判ではありませんし、結果的にその街の経済が潤うのはいい事です。
でも既存住民にメリットがあるのか?強いて言うなら、土地を売るときだけなのではないか…
偏った意見かもしれませんが、それ以上に偏った利権やらマスコミのプッシュがあるのは確かと思います。
ここまで偏った意見は持ってないだろうが、何か近いものを察した副長は、‘商店街側の武蔵小杉はムサコではなくコスギであり、武蔵小金井と敵対すべきは反対口のムサコである’という結論(?)を出した模様。
と言う訳で、再開!いよいよ敵陣に入ります!
やってきました、反対口!
オシャレタウンの代名詞、駅ビルがいくつもそびえます。今回はこちらに潜入!
うん、なかなかです。
まぁ地元のジャスコ(とはもう言わないらしい…笑)と、同レベルかな?
まぁ、言うほど特色はなく普通です。
でもその‘普通’が武蔵小金井にはないみたいです…
屋上にはちょっとしたアトラクションパークのようなものが!
行く事にしました。
謎の光が差し込むエスカレーターで屋上に向かいます…。
到着!
屋上なのに、緑にあふれて変な感じです。
その笑顔の真意は一体…?
あ、おしゃけツアーをアピールしたかっただけなのね(笑)
巷で大流行中(?)のサークルCHANGEポーズも決めています。
タワーマンションに囲まれています。
タワーマンション密集地帯の先駆けは我が地元・川口(本当に!)なのですが、先ほどの件もあり複雑な気持ちでそれを見上げてしまうチキン。
折角だから、遊びます!
なんだか去年言ったアスレチックを少し思い出しますね!
日常的にこういう場所で遊ぶ子供は、間違いなく僕よりも裕福な家庭で育っているのでしょうが、少し可愛そうに思えたり…
ビルがそびえる…。
今の子供はでっかい木がある神社とかで遊ばないのかなぁ…。
まぁチキンの地元の神社の大木も10数年ほど前にほとんど伐採されたし、ここに限らずそういう世の中なのかもしれません。
気を取り直して…
って、少年H!?
チョークで地面の黒板にお絵かきできるコーナーみたいです。
子供が寄って来ているが、多分これは興味を持ってるんじゃなく「そのチョークを俺にくれ!」って意味だと思います。
そう。チョークがほぼ全くないんです(笑)
子供…というか、幼児に混じってお絵かきをする少年H…
作品はこちら。まずまず上手い…かな?
一番右のは多分悟空ですが、周りのこども(小学2.3年生くらい?)からは‘バカバカしい人’って言われてました(笑)
話は少しずれますが、ドラゴンボールってすごい!
登場キャラが変わらない(ガンダムとかと違って)のに、ここまで色々な年代の人に愛されてる作品って、ドラゴンボールくらいじゃないでしょうか?
あれ?悪い顔してる副長ですが、何をするんでしょう?
なんか書いてますね…?
姪っ子に書いてるとかなんとかで、へたくそなアンパンマンでした。
って、おい!?(笑)GHO(ガチホモオジサン)はまずいです…
遊びつかれたので、休憩します。
チキンは最近、ドラクエモンスターズスーパーライトにハマってます(笑)
うめちゃんはなんか遊んでます(笑)
外に出てきました!
どこにいくのか?
高いですね~でも我が地元のエルザタワーには劣るかな?
市民館までもが、この駅ビルタウンに入っている模様です。
歩いても結構面白そう!
でも、疲れたので…
夜の部の飲み会は別の場所なのですが、うめちゃんお勧めのこのお店に来ちゃいました!
うめちゃん!何が美味しいのか教えてください~!
とりあえず渇いた喉を潤す一杯です!
お通しはこれ!パルミジャーノだったかな?
チーズと言えばこの男!
素敵な表情を、今宵も見せてくれるはずです。
豪快にかぶりつきますが…そのお味は?
咽ぶ泣くほど美味!今日イチの表情を頂いちゃいました!
その間に、こんなゴージャスなカルパッチョが到着!
早速食べる少年H?
オーバーリアクション(笑)
そう!それが少年Hの持ち味なのです。
「今まで食った海老の中で一番旨い」との声が聞こえてきそうです(笑)
副長も海老を食べます!
なんだか表情がいやらしいですね!
最近副長の顔を見て思うんです、人って旨くても不味くても割りと同じ表情をするって…(笑)
お勧めした本人とだけあって、うめちゃんも満足な様子です!
と、ここで突如店員さんからお勧めされるこちらの貝は…
なんと、あさりだそうです!
待つ事10分…やってきました!
しかし、これは本当にあさりか…?
その旨さに悶絶する少年H!
いい表情です。
悶絶と言えば若かりし頃の副長とチキンが深夜の映画館で見た‘悶絶アパート’という作品があったっけ…
しらす山盛りの和風ぺペロンチーノ!これは不味いはずがない!
一同大満足!
メインの夜の飲みじゃないのに、なんだかすごく満足しちゃってる表情です…
うめちゃんにいじめられるチキン…。
うめちゃんは酔うと攻撃してくるので注意です…
さて、移動して…
新丸子に到着!
遠くに見えるは…
ロッキーだ!
相変わらずチャラい、下品…だけど空気の読めるいい奴です。
やってきたのは、とさかーな!
ここがメインの夜の部の会場となりました。
雰囲気あるロフト席なのは嬉しいけど、トイレに行くときとかちょっと不便…
顔にダブルピースを近づけるポーズはロッキーの十八番…お前は女子か(笑)
ここもお勧めしてくれたうめちゃんは、何故かでんと構えています(笑)
お酒も出揃ったので乾杯を!
なんか既にみんな、酔っ払いっぽいです…
オシャレなだけではなく、なかなか美味しい料理の数々…
私のお勧めに間違いはないだろう?とでも言いたげなうめちゃんです。
あなたはまたそのポーズですか(笑)
あぁ、君もか…(笑)
でも定番ポーズがあるのはわかりやすくキャラ立ちしていていいと思う。
30秒以内に食べてくださいと言う焼き鳥や焼き豚、タイマーつきで提供されます!
これは美味しかった!
少年Hでなくともこんな表情になりますよ!
何回だって乾杯もしちゃいましょう!
チキン南蛮!
ここの料理はどれもお酒に良く合うものだったと記憶しています。
副長も満足な様子です。
あれ?ムサコ対決は…??
えー!ここでうめちゃん撃沈?
まさかのムサコ対決は副長側武蔵小金井の不戦勝か…?
まだまだ飲みます!
と、ここで!?
サプライズのバースデーケーキが!
実は3月はうめちゃんとロッキーの誕生月なのです。
なんだかほっこりする一枚ですね。
それをロッキーが食べちゃいました!
今後とも宜しくです、ロッキーさん。
店員さんに記念写真も撮ってもらっちゃいました!
宴はピークを迎え、宴はたけなわ…。
どうした?副長!?
武蔵小金井の完敗です、すみませんでした!と、副長。
それを踏むうめちゃん…。
どうやらサークルCHANGE的にはムサコは武蔵小杉に決定した模様です。
勝者のピース!
というか、そもそもなんだけど、なんで武蔵小杉も武蔵小金井も‘武蔵’を付けてるの?
チキンの地元近くの浦和駅と武蔵浦和駅の関係なら紛らわしいからっていう理由でわかるけど、どちらも近くに小杉駅や小金井駅がないんだから、そもそも‘武蔵’を付ける意味がないんじゃ…?
なんて思ったチキンでした(笑)
いやー、それにしても盛り上がった!
神奈川もなかなかいいものですね。
と言う訳で、武蔵小杉周辺探索は終了!いったん解散!
お先に帰る少年H、うめちゃんも帰りました。
この後は、あの悪魔と秋葉原で…
出た!
ミスターサークルCHANGEこと黒丸氏の登場です!
何故か全員が強制芋焼酎スタート…
思わず渋い顔にもなりますよ、そりゃあ(笑)
しかし、この人は楽しそう。
本当にね、この人焼酎ストレートを水のように飲むんです。恐ろしいでしょう?
勝手に飲んでるだけならまだしも、人にも飲ませるのが困ったものなのです…
このしたり顔。やっぱり関西人は怖いねー!
彼にターゲットにされたら、潰れずには帰れませんよ!
危機を察したチキンとロッキーは終電にて退散。
副長と黒丸は限界までチャレンジしたそうです。
興味ある人は、直接二人まで聞いてみてね(笑)
そんなこんなで、3月の企画だから、もうかなり前か…
正直おぼろげな記憶で書いた部分もあったから、参加者の皆さん「ここは違うよ」ってあったら、教えてください。
気が向けば直します、だってパソコン起動するの面倒なんだもん…(笑)
次回企画は、先日副長もブログにて書いてくれたけど、BBQです!
いつものメンバー(?)に加え、愛の伝道師が参戦!
アウトドア大好きで面倒見のいい彼にBBQの準備は全てを任せて、僕らは水辺でぴちゃぴちゃしながらビールでも飲みましょう(笑)
参加者、まだまだお待ちしています!
こんな僕たちサークルCHANGEに興味のある方!
是非こちらまでお問い合わせ下さい!
上記はサークル本部直通アドレスとなっております。
内容を確認次第こちらからメールで返信します。
迷惑メールの設定をされている方は
change.fantasy.change@gmail.com
のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
サークルCHANGEって何?という方は下の動画をどうぞ~!
コメント
コメント一覧 (1)
背景は一般的にかなりかわいく、少し怖い。 http://glenn047723115361.blogdetik.com/2017/06/28/car-through-the-internet-games-each-of-our-best-combined-with-fun-gam